梅川医科器械店は、北海道各地で医療機器,医療用品,放射線機器,介護・福祉用具を販売しております。

2024.02.29.更新    カテゴリー:雑学

4年に1度

おはようございます。今日は4年に1度の2月29日ですね。
そこで、今回は「うるう年」にまつわる雑学をご紹介します。

まず、なぜ4年に1度、2月29日があるのかと言うと
太陽が地球を1周するのが正確には365.2422日で回る為
1年間365日では誤差が生じてしまいます。

なので、4年に1度、1年間を366日にして、その誤差を埋めている訳ですね。

ただ、それでも若干の誤差がでますので、
西暦が100の倍数の年はうるう年にはならず、通常の365日になります。
が、400の倍数の年はうるう年になります。

次に「うるう」の意味は「平年より日数や月数が多い」と言う意味だそうで、
2月29日の事は「うるう日」と呼びます。

また、1日増えるのがなぜ12月ではなく2月なのかと言うと、昔は1年の始まりが農作業を始める3月からだった為、単純に年の最後の月である2月に1日を増やしたみたいです。

3から始まるなんておかしいなぁと思って調べましたら、
昔は1月・2月と月に数字はついていなかった様で、例えば日本語だと睦月・如月…、
英語だとJanuary・February…と言う様に、数字で呼んでいなかったのですね。

それが、1582年ローマ法王によって、現在の1月1日を、1年の始まりに定めた様です。

普通に生活していても、知らない事が結構あるものですね。

それでは今回はここまで。皆さま良いうるう日をお過ごしくださいませ。